
転職活動したいけど子どもがいるとなかなか思い通りに出かけられないし、諦めた方がいいのかな、、、。
育休中、ふと「もっと条件の良い職場で働きたい」と思ったことはありませんか?しかし、赤ちゃんのお世話で手一杯の毎日、外出しての転職活動は現実的に難しいものです。
そんな忙しい看護師ママにおすすめなのが、「転職エージェント」の活用。
この数年、転職エージェントへ登録する人は「1年以内」や「1年~3年以内」に転職を考えている人が、全体の4割近いというデータもでています。
失敗しない転職をするためにも、将来的な転職を見据えて動いてる人が増えている証拠ですね!
この記事では、失敗しない転職をするためにも、育児と両立しながら転職活動を進めるコツや、看護師に特化した転職エージェントの魅力をわかりやすく解説します。
育休中だからこそ始められる新しいキャリアの一歩を、一緒に見つけていきましょう!
育休中の転職活動が難しい理由とは?


育児と転職活動の両立が難しい
育休中の看護師ママにとって、「育児」と「転職活動」を同時に進めることは大きな挑戦です。
赤ちゃんの授乳や寝かしつけをし、寝ている間にたまった家事をこなすだけで、あっという間に一日が終わる…。そんな日常の中で、転職に必要な時間を確保するのは至難の業です。
転職活動は、求人探しや履歴書の作成、面接準備など、意外と手間のかかるプロセスが多く、忙しい育児中には後回しにしがちです。「やりたいけれど、今は無理かも…」と感じてしまうママも少なくありません。
外出が必要な転職活動はハードルが高い
転職活動ではハローワークでの求人探しや職場見学など、一般的な転職活動には外出が必要な場面が多いです。ですが、育児中のママにとって、子どもを連れての外出は簡単ではありません。
子どもを一時的に預ける環境がない場合、もちろん子ども同伴で行くことも可能ですが大人の都合でじっとはしてくれないし、なかなかハードですよね、、、。



私も息子が赤ちゃんの頃、抱っこ紐に入れてハローワークに求人情報を見に行きましたが、30分もしないうちに騒ぎ出し早々に退散した苦い思い出があります、、、(笑)
その結果、転職活動を諦めてしまうケースも少なくありません。
外出不要!自宅で転職活動を完結!転職エージェントの活用法


看護師転職エージェントが提供するサービスとは?
そんな悩みを全て払拭できるのが、看護師転職エージェントです。
看護師転職エージェントは、医療業界に特化した転職支援サービスを提供していて、最大の魅力は「全て自宅で完結できる」こと!
特に育児中の看護師ママにとっては、外出の負担を減らしながら、スキマ時間に効率よく転職活動を進められる心強い味方です。
では、転職エージェントの心強いサポートをご紹介しますね!
【求人紹介】希望条件に合った求人情報を厳選して提案
転職活動の中心となる求人探しも、エージェントに任せればスムーズに進められます。登録時に伝えた条件に基づき、以下のような視点であなたに最適な求人を提案してくれます。
・勤務形態:常勤、非常勤、夜勤専従、時短勤務など、ライフスタイルに合わせた選択肢。
・勤務地:自宅から通いやすいエリアや希望地域の施設に絞り込み。
・職場環境:内部事情を把握したコンサルタントが、雰囲気や残業時間なども含めて詳細を共有。
さらに、給与や勤務条件の交渉もコンサルタントが代行してくれるため、自分で直接交渉する負担が軽減されます。転職エージェントに登録することで、「託児所完備」「夜勤なし」「残業少なめ」といった育児中に嬉しい条件が揃った求人も優先的に紹介されます。
そして、希望条件を伝えておくと、条件に合った求人をメールや専用アプリで受け取れます。育児の合間に内容を確認できるため、スキマ時間を有効活用できます。
【書類添削】プロが履歴書・職務経歴書を徹底チェック
履歴書や職務経歴書の作成に不安を感じる方も、エージェントなら安心です。
書類をデータで送信するだけで、コンサルタントから具体的な修正ポイントをフィードバックしてもらえます。郵送や対面でのやり取りが不要なため、育児中でもムリなく進められます。
主なチェックポイントはこちら↓
- 自己PRのブラッシュアップ:採用担当者に響く内容を具体的に提案。これまでの経験やスキルを効果的に表現できるようサポートしてくれます。
- ミスのない書類作成:誤字脱字のチェックから表現の修正まで、細かくフォロー。書類が一気に整った印象になるのがスゴイ!
- 希望条件の明確化:勤務条件やキャリアプランを明確に伝えられる書き方をアドバイス。
【面接対策】模擬面接で自信をつける
面接は転職活動の成功を左右する重要なステップです。一つの求人に複数人応募するケースも多いので、少しでも内定に近づけるためにも、模擬面接は重要です!
その重要な模擬面接も、エージェントの徹底サポートで準備を整えられます!
- 模擬面接:コンサルタントが面接官役を務め、模擬面接を実施。実際の質問例をもとに適切な答え方をアドバイスしてもらえるため、本番で自信を持って臨めます。
- 質問例と回答例の共有:「転職理由」や「志望動機」など、よく聞かれる質問に対する適切な答え方を学べます。看護師特有の質問(例:患者対応の経験、緊急時の対応力)にも対応可能です。
- マナー指導:言葉遣いや表情、採用担当者に良い印象を与えるコツを教えてくれます。オンライン面接での注意点も丁寧に指導してくれるのは有難いです!
この模擬面接も、オンラインで対応してくれます。子どもが寝ている時間や家事の合間を活用してビデオ通話を活用した模擬面接やアドバイスが受けられるのは、本当に助かりますよね!日程調整も柔軟に対応してくれるため、子どもの生活リズムに合わせて準備が可能です。
ここまで全て自宅でできるなんて、転職エージェントはまさに育休中ママ看護師の救世主ですよね♪
忙しい看護師ママでも転職成功!具体的な進め方


転職エージェント登録の流れ
1. エージェントの選定
看護師特化型の転職エージェントを選びます。



エージェントによって得意な分野や地域が違ったりするので自分の希望の分野や住んでいる地域に強いエージェントを選びましょう。
2. 公式サイトから登録
名前や連絡先、希望条件を入力して申し込み完了。 簡単に登録できます♪
3. コンサルタントとの面談
電話やオンラインでコンサルタントと面談を行い、希望する条件やキャリアプランを具体的に伝えます。この情報をもとに、エージェントがあなたに合った求人を提案してくれます。
効率的な転職活動を進めるための2つのポイント
1:希望条件を具体的に伝える
勤務形態や勤務地、給与など、希望条件をリスト化してコンサルタントに詳しく伝えましょう。
すべての希望が叶う求人を見つけるのは難しい場合もあるため、絶対に日勤のみの仕事がいい!育児支援が充実しているところがいい!など自分の中でこれだけは譲れない条件を順位化しておくと、スムーズです。
2:コンサルタントと密に連絡を取る
これが効率的に転職活動を進めるためには一番重要です!担当コンサルタントさんと情報共有や進捗確認をこまめに行うことで、転職活動を効率よく進めることができます。
転職エージェントを利用したことのない方は転職エージェントに登録すると無駄にたくさん連絡が来そう、、、。連絡を取るのが面倒だと思う方が多いと思います。
しかし、私が実際に利用した際は無駄な電話連絡はなかったです!
例えば「今、A病院とB病院の求人があるがA病院は実は妊娠の可能性のある人は今回は採用しない方針のようなので、B病院はどうですか?」という感じです。
採用方針は求人情報にはのっていなかったので、参考になる連絡が圧倒的に多かったです!
紹介された病院が希望とは違っていた場合はまたそれを伝えることで希望条件のすり合わせもより正確になっていきます。
そして最近は、メールでのやり取りが可能なエージェントも多く、電話が苦手な方でも安心です。
あなたの条件や理想を伝えていくことで、担当コンサルタントさんは転職活動の良き相棒になってくれるはずです。



担当コンサルタントさんとどうしても合わない場合もあります。その時はもちろん変更も可能ですよ!
育児と転職を両立するコツ


育児中の転職活動は、子どもの生活リズムを考慮したスケジュール管理が重要です。
例えば、子どもが昼寝している間や夜の自由時間を活用して活動を進めましょう。
育休中でも、子どもの体調不良や行事など育児をしながらの転職活動は思うように進められないことも多いです。特に復帰後は育児の他に仕事もあるので転職活動をするのはさらに大変になってきます。
だからこそ、早目の行動がオススメ。
転職エージェントへ登録する人の約4割が「1年以内」もしくは「1年~3年以内」の転職を考えている人です。準備期間に時間を割くのが主流になりつつありますね。
いつか転職したいな、、、そんな願望が少しでもあるなら、今がはじめどきです。育児中の忙しい毎日でも、適切な計画とエージェントのサポートがあれば、スムーズに転職活動を進めることができます。
家族や周囲の協力を得る
転職活動中の時間を確保するためには、家族や周囲のサポートを頼ることも重要です。
具体的には、「転職活動のために1時間だけ子どもを見ていてほしい」といった依頼をするのが効果的です。短時間でも集中して活動できれば、効率が大きく向上します。
また、家族以外にも、親しい友人や信頼できる人に相談することで、新たな視点を得たり、心理的な負担を軽減することもできます。
育児と転職活動の両立は簡単ではありませんが、工夫次第で大きく効率を上げることができます。家族の協力を得つつ、自分のペースで無理なく進めることが成功のポイントです。
まとめ:まずは自宅で気軽に転職活動を始めてみませんか?


育休中の看護師ママでも、転職エージェントを活用することで外出不要で効率的に転職活動を進められます。自分のペースで進められるのは育休中の特権です♪
求人紹介や書類添削、面接対策といった手厚いサポートを受けながら、自宅で育児と転職を両立することが可能です。
この機会に、転職エージェントに登録して、理想の職場への第一歩を踏み出してみましょう!簡単な登録だけで、未来の可能性が広がるなんて、こんな便利なサービスを使わないのはモッタイないですよ♪
失敗しない転職をするためにも、復帰後の選択肢を増やすためにも、ぜひ今から動きましょう^^